サステナビリティ

Sustainability

サステナビリティ
基本方針

持続可能な
社会の実現のために

私たちアットホームは、創業以来大切にしている
「調和」・「科学」・「倫理」を行動基準に、
さまざまな活動に取り組んでいきます。

アットホームは「調和」・「科学」・「倫理」を行動基準として創業以来大切にしている

重要課題(マテリアリティ)と
取組み・関連するSDGs

重要課題
(マテリアリティ)

具体的な取組み

関連するSDGs

重要課題(マテリアリティ)

お客様主義の徹底

具体的な取組み

  • 正確で信頼性の高い不動産情報の持続継続的な提供
  • 新しいニーズへの対応とさらなる満足度向上
    • お客様に寄り添う独自のサポート体制
    • 新しいFace to Faceコミュニケーション
  • 次世代を見据えた支援サービス開発 
    ※アットホームラボ
    • デジタルテクノロジーの活用とイノベーション(AIやビッグデータ)

関連するSDGs

産業と技術革新の基盤をつくろう 住み続けられるまちづくりを パートナーシップで目標を達成しよう

重要課題(マテリアリティ)

持続した成長を支えるガバナンス

具体的な取組み

  • 成長持続性を意識した新体制づくり
  • 働く環境と働き方の改革・改善

関連するSDGs

働きがいも経済成長も 平和と公正をすべての人に パートナーシップで目標を達成しよう

重要課題(マテリアリティ)

一人ひとりを大切に

具体的な取組み

  • ダイバーシティの実現
    • チャレンジドプロジェクト
    • 高齢者の住生活支援

関連するSDGs

働きがいも経済成長も 人や国の不平等をなくそう

重要課題(マテリアリティ)

人、まち、暮らしに歓びと潤いある成長を

具体的な取組み

  • 地域創生・地域交流
    • 地域共創プロジェクト
    • アットホームスクエア(地域交流スペースやマルシェなど)
  • 人材育成・教育の推進
    • 「おかあさんといっしょファミリーコンサート」特別協賛
    • NHK厚生文化事業団 賛助会員
    • アットホームカップ

関連するSDGs

質の高い教育をみんなに 人や国の不平等をなくそう 住み続けられるまちづくりを

重要課題(マテリアリティ)

自然環境を守り育む

具体的な取組み

  • 環境への配慮
    • ファクトシート(図面)のリサイクル[FARBO]
    • 環境保護印刷
    • 自然再生エネルギー創出
    • サトヤマ保全
    • 電気自動車の購入
    • 自然環境に配慮したノベルティなどの開発・販売

関連するSDGs

エネルギーをみんなにそしてクリーンに つくる責任つかう責任 陸の豊かさも守ろう

重要課題(マテリアリティ)

明日へ、未来へつながる希望

具体的な取組み

  • 文化・芸術への貢献
    • 明日への扉
    • 明日への扉ギャラリー(アットホームスクエア)
    • NHK交響楽団 賛助会員
    • 日本アカデミー賞 賛助法人
  • 学術への貢献
    • 東京大学 空間情報科学研究センター(CSIS)にデータ提供
    • 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII)を通じて研究者にデータ提供
    • こだわりアカデミー

関連するSDGs

質の高い教育をみんなに 産業と技術革新の基盤をつくろう 住み続けられるまちづくりを

【重要課題04】人、まち、暮らしに歓びと潤いのある成長を

地域共創プロジェクトのイメージ
地域共創プロジェクト

移住定住などの地方創生、空き家等への課題解決を目指し、全国の自治体や、アットホーム加盟店とのネットワークおよび協力関係のある団体の皆さまとの関係性を生かして、地域活性化に向けた共創活動に注力しています。

地域共創プロジェクトのイメージ
アットホームスクエア

サステナビリティ活動の一環として、本社一階(東京都大田区)に地域交流拠点「アットホームスクエア」を開設。日本の伝統文化を承継する若者の作品を展示する「明日への扉ギャラリー」や「スタジオ(※)」、「オフィス」、「マルシェ」といった多彩な空間や用途で構成されています。さまざまな情報発信や取組みを通して、地域の皆さまが集い、楽しく交流できる場を提供します。
(※)スタジオのご利用には、事前の申込みが必要です

「おかあさんといっしょファミリーコンサート」のイメージ
「おかあさんといっしょファミリーコンサート」特別協賛

子どもたちの笑顔と健やかな成長を願い、NHKチャリティーコンサート「おかあさんといっしょファミリーコンサート」に協賛しています。
このコンサートのチャリティー金は、NHK厚生文化事業団を通じてさまざまな福祉活動に役立てられています。

NHK厚生文化事業団 賛助会員のイメージ
NHK厚生文化事業団 賛助会員

東日本大震災の復興支援、障害福祉支援、地域福祉活動への支援、認知症に関する啓発事業など、さまざまな福祉活動を行っている「社会福祉法人 NHK厚生文化事業団」の活動に賛助しています。

アットホームカップのイメージ
アットホームカップ

2013年より大学同好会唯一の日本サッカー協会公認大会である「アットホームカップ」と体育会の「アットホームカップインディペンデンスリーグ全日本大学サッカーフェスティバル」に協賛しています。
各大会は多くの大学生に親しまれ、目指す大会になりました。
大会を通じて大学生の主体的な活動を支援し、また就職活動の支援にもつなげています。

【重要課題05】自然環境を守り育む

ファクトシート(図面)のリサイクルのイメージ画像
ファクトシート(図面)のリサイクル[FARBO]

不要になったファクトシート(図面)を回収し、再生するアットホーム独自のリサイクル活動です。紙を再利用することで、地球の限りある資源を守ります。

環境保護印刷のイメージ
環境保護印刷

大豆油インキを利用する等「環境保護印刷」を導入し、リサイクルの活発化と環境保護の促進に取り組む活動です。環境保全の基準を満たした工場に与えられる「クリオネマーク」も取得しています。

【重要課題06】明日へ、未来へつながる希望

「明日への扉」〜日本の伝統・文化を継承する若者たち〜のイメージ
「明日への扉」
~日本の伝統・文化を継承する若者たち~

社会貢献活動の一環として、日本の精神的・文化的財産である「技」「芸」の保存と振興に寄与することを目的に、貴重な日本の伝統文化を守り、次代へとつないでいくために日々研鑽する若者たちの姿を広く世の中に伝える活動に取り組んでいます。

NHK交響楽団のイメージ
NHK交響楽団 賛助会員

国内における音楽芸術の普及・向上のため、「NHK交響楽団」に協賛しています。

日本アカデミー賞 賛助法人のイメージ
日本アカデミー賞 賛助法人

国内における映画芸術の普及・向上のため、「日本アカデミー賞」に協賛しています。

東京大学 空間情報科学研究センター(CSIS)のイメージ
東京大学 空間情報科学研究センター(CSIS)にデータ提供

2008年より国立大学法人 東京大学の空間情報科学研究センター(CSIS)に物件データを提供し、東京大学内のさまざまな学部や研究機関および他大学の研究者、国の機関に所属する研究者がそれぞれの研究のために利用できるようにしています。

国立情報学研究所(NII)のイメージ
情報・システム研究機構 国立情報学研究所
(NII)を通じて研究者にデータ提供

2020年より情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII)と学術研究分野でのデータ活用促進に向けて提携し、研究機関に物件データを提供、研究者や学生がそれぞれの研究のために利用できるようにしています。