ランキング街ランキング香川県

2023年の香川県 注目の街ランキング

アットホーム注目の街ランキング 2023年度版

※タイプ別は一部公表していない場合があります。

総合ランキング

「不動産情報サイト アットホーム」で賃貸居住用物件・売買居住用物件それぞれにおいて、アクセス数が多い注目の街をまとめた「アクセス数で見る!アットホーム 注目の街ランキング」を発表します。

2023年の香川県 注目の街 総合ランキングは、賃貸1位高松市、購入1位高松市。

賃貸TOP10

順位 市区町村 前回順位
ランキング1位 1

たかまつし 高松市

1 ランク維持
ランキング2位 2

まるがめし 丸亀市

2 ランク維持
ランキング3位 3

さかいでし 坂出市

3 ランク維持
4位

あやうたぐんうたづちょう 綾歌郡宇多津町

4 ランク維持
5位

ぜんつうじし 善通寺市

5 ランク維持
6位

かんおんじし 観音寺市

6 ランク維持
7位

みとよし 三豊市

7 ランク維持
8位

さぬきし さぬき市

8 ランク維持
9位

きたぐんみきちょう 木田郡三木町

9 ランク維持
10位

ひがしかがわし 東かがわ市

11 ランクアップ

(↑)前回よりランクアップ、(→)前回と同順位、(↓)前回よりランクダウン、(ー)前回は圏外
※前回=2022年度(2022/1/1~12/31)

1位

「高松市」について

「高松市」について

自治体担当者さまに聞きました!

国の出先機関や企業の支店も多く、古くから四国の経済の中心地として栄える高松市。交通の要となるJRや私鉄の駅をはじめ、瀬戸内の島々へ向かう船が発着する高松港、国内最長といわれるアーケードを持つ商店街など、都市機能が充実しています。また、海や山が近く、瀬戸内海特有の温暖な気候に恵まれ、災害が少なく穏やかな暮らしを楽しめます。(高松市 政策課地域活力推進室)

人物アイコン_自治体

居住者さまに聞きました!

シングル

  • 気候が温暖で、自然災害が少ないため、住みやすいです。また、コンパクトなまちなので、買い物などが便利です。自然も豊かで、瀬戸内海や屋島などの観光スポットを身近に楽しめることも魅力の一つだと思います。また、自慢の讃岐うどんはいたるところにあり、日々おいしく味わえます。

カップル

  • 都市機能が充実しており、交通網も整備されていて、便利で満足しています。気候が温暖で、自然災害が少ないことも、住みやすさのポイントだと思います。また、海や山など自然が豊かな上、名物の讃岐うどんなどおいしい地場の食を楽しめることも魅力です。

ファミリー

  • 四国地方の中核都市で、商業施設や医療機関などが充実している上、公共交通機関も整備されており、便利で暮らしやすいまちです。また、自然災害が少なく、一年を通して気候が温暖な点も魅力だと感じます。転勤族の方々は「子育てがしやすいまち」とよく言っています。

人物アイコン_シングル 人物アイコン_カップル 人物アイコン_ファミリー

購入TOP10

順位 市区町村 前回順位
ランキング1位 1

たかまつし 高松市

1 ランク維持
ランキング2位 2

まるがめし 丸亀市

2 ランク維持
ランキング3位 3

さかいでし 坂出市

3 ランク維持
4位

さぬきし さぬき市

6 ランクアップ
5位

あやうたぐんうたづちょう 綾歌郡宇多津町

8 ランクアップ
6位

かんおんじし 観音寺市

4 ランクダウン
7位

みとよし 三豊市

5 ランクダウン
8位

ひがしかがわし 東かがわ市

10 ランクアップ
9位

なかたどぐんたどつちょう 仲多度郡多度津町

9 ランク維持
10位

あやうたぐんあやがわちょう 綾歌郡綾川町

11 ランクアップ

(↑)前回よりランクアップ、(→)前回と同順位、(↓)前回よりランクダウン、(ー)前回は圏外
※前回=2022年度(2022/1/1~12/31)

1位

「高松市」について

「高松市」について

自治体担当者さまに聞きました!

高松市は、古くから四国の経済の中心地として栄えています。中心部には都市機能が充実しており、JRや私鉄の駅をはじめ、瀬戸内の島々へ向かう船が発着する高松港、国内最長といわれるアーケードの商店街などが集積しています。北は瀬戸内海、南は讃岐山脈まで、海や山が近く、小さいながらも変化に富む土地柄で、温暖な気候に恵まれ、災害が少なく、穏やかな暮らしを実現できます。(高松市 政策課地域活力推進室)

人物アイコン_自治体

居住者さまに聞きました!

シングル

  • 気候が温暖で、北は瀬戸内海、南は讃岐山脈、東は屋島、西は五色台、市内中心部には栗林公園と、自然が豊かで過ごしやすい環境です。一方、大規模商業施設や文化施設も多く、大変便利です。また、魚・肉・野菜など食も絶品。なかでも「うどん県」と言うだけあって、うどんが最高においしいです。

カップル

  • 風光明媚、気候温暖、自然災害が少なく、非常に住みやすいところだと思います。また、瀬戸内海国立公園が望め、美しい島々を見ることもできます。食も魅力で、安くておいしいものがたくさんあり、特に名物の讃岐うどんは絶品です。

ファミリー

  • 自然豊かで、気候が温暖な上、自然災害が少ないまちです。また、コンパクトシティなので移動がスムーズ。市内中心部は坂が少ないため、自転車で移動しやすいことも便利な点です。スーパーなどのお店もたくさんあり、新鮮でおいしい食材が安く手に入ります。海も山も川も近く、とても暮らしやすいです。

人物アイコン_シングル 人物アイコン_カップル 人物アイコン_ファミリー

タイプ別賃貸ランキング

シングル

順位 市区町村 前回順位
ランキング1位 1

たかまつし 高松市

1 ランク維持
ランキング2位 2

まるがめし 丸亀市

2 ランク維持
ランキング3位 3

ぜんつうじし 善通寺市

3 ランク維持
4位

あやうたぐんうたづちょう 綾歌郡宇多津町

4 ランク維持
5位

さかいでし 坂出市

5 ランク維持
6位

さぬきし さぬき市

6 ランク維持
7位

きたぐんみきちょう 木田郡三木町

7 ランク維持
8位

かんおんじし 観音寺市

8 ランク維持
9位

みとよし 三豊市

9 ランク維持
10位

なかたどぐんたどつちょう 仲多度郡多度津町

10 ランク維持

(↑)前回よりランクアップ、(→)前回と同順位、(↓)前回よりランクダウン、(ー)前回は圏外
※前回=2022年度(2022/1/1~12/31)

カップル

順位 市区町村 前回順位
ランキング1位 1

たかまつし 高松市

1 ランク維持
ランキング2位 2

まるがめし 丸亀市

2 ランク維持
ランキング3位 3

さかいでし 坂出市

3 ランク維持
4位

ぜんつうじし 善通寺市

5 ランクアップ
5位

かんおんじし 観音寺市

4 ランクダウン
6位

あやうたぐんうたづちょう 綾歌郡宇多津町

6 ランク維持
7位

みとよし 三豊市

7 ランク維持
8位

きたぐんみきちょう 木田郡三木町

8 ランク維持
9位

あやうたぐんあやがわちょう 綾歌郡綾川町

11 ランクアップ
10位

ひがしかがわし 東かがわ市

10 ランク維持

(↑)前回よりランクアップ、(→)前回と同順位、(↓)前回よりランクダウン、(ー)前回は圏外
※前回=2022年度(2022/1/1~12/31)

ファミリー

順位 市区町村 前回順位
ランキング1位 1

たかまつし 高松市

1 ランク維持
ランキング2位 2

まるがめし 丸亀市

2 ランク維持
ランキング3位 3

あやうたぐんうたづちょう 綾歌郡宇多津町

4 ランクアップ
4位

さかいでし 坂出市

3 ランクダウン
5位

かんおんじし 観音寺市

5 ランク維持
6位

ぜんつうじし 善通寺市

6 ランク維持
7位

みとよし 三豊市

7 ランク維持
8位

ひがしかがわし 東かがわ市

10 ランクアップ
9位

なかたどぐんたどつちょう 仲多度郡多度津町

8 ランクダウン
10位

さぬきし さぬき市

11 ランクアップ

(↑)前回よりランクアップ、(→)前回と同順位、(↓)前回よりランクダウン、(ー)前回は圏外
※前回=2022年度(2022/1/1~12/31)

タイプ別購入ランキング

カップル

順位 市区町村 前回順位
ランキング1位 1

たかまつし 高松市

1 ランク維持
ランキング2位 2

しょうずぐんしょうどしまちょう 小豆郡小豆島町

6 ランクアップ
ランキング3位 3

まるがめし 丸亀市

4 ランクアップ
4位

さかいでし 坂出市

8 ランクアップ
5位

ひがしかがわし 東かがわ市

5 ランク維持
6位

あやうたぐんうたづちょう 綾歌郡宇多津町

7 ランクアップ
7位

なかたどぐんまんのうちょう 仲多度郡まんのう町

8位

さぬきし さぬき市

9位

かんおんじし 観音寺市

10位

ぜんつうじし 善通寺市

3 ランクダウン

(↑)前回よりランクアップ、(→)前回と同順位、(↓)前回よりランクダウン、(ー)前回は圏外
※前回=2022年度(2022/1/1~12/31)

ファミリー

順位 市区町村 前回順位
ランキング1位 1

たかまつし 高松市

1 ランク維持
ランキング2位 2

まるがめし 丸亀市

2 ランク維持
ランキング3位 3

さかいでし 坂出市

3 ランク維持
4位

あやうたぐんうたづちょう 綾歌郡宇多津町

8 ランクアップ
5位

さぬきし さぬき市

7 ランクアップ
6位

かんおんじし 観音寺市

4 ランクダウン
7位

みとよし 三豊市

5 ランクダウン
8位

ひがしかがわし 東かがわ市

12 ランクアップ
9位

なかたどぐんたどつちょう 仲多度郡多度津町

9 ランク維持
10位

あやうたぐんあやがわちょう 綾歌郡綾川町

10 ランク維持

(↑)前回よりランクアップ、(→)前回と同順位、(↓)前回よりランクダウン、(ー)前回は圏外
※前回=2022年度(2022/1/1~12/31)

<調査概要>

調査対象・方法:「不動産情報サイト アットホーム」で、物件詳細ページのアクセス数(PV数)が多い街順にランキング
※市区町村名は2023年12月31日時点のものです。
■調査期間:2023年1月1日~12月31日
■調査主体:アットホーム株式会社
■調査エリア:香川県
■タイプ別基準:シングル(ワンルーム~1DK)、カップル(1LDK~2DK)、ファミリー(2LDK以上)

<各市区町村の家賃相場・価格相場>

「家賃相場・賃料相場を調べる」https://www.athome.co.jp/chintai/souba/

「一戸建ての価格相場を調べる」https://www.athome.co.jp/kodate/souba/

「中古マンションの価格相場を調べる」https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/souba/

<調査内容や使用許諾に関するお問合せ>

アットホーム株式会社 広報・調査担当
TEL:03-3580-7504
※内容の転載にあたりましては、「アットホーム調べ」という表記をお使いください。