ランキング街ランキング滋賀県

2023年の滋賀県 注目の街ランキング

アットホーム注目の街ランキング 2023年度版

※タイプ別は一部公表していない場合があります。

総合ランキング

「不動産情報サイト アットホーム」で賃貸居住用物件・売買居住用物件それぞれにおいて、アクセス数が多い注目の街をまとめた「アクセス数で見る!アットホーム 注目の街ランキング」を発表します。

2023年の滋賀県 注目の街 総合ランキングは、賃貸1位大津市、購入1位大津市。

賃貸TOP10

順位 市区町村 前回順位
ランキング1位 1

おおつし 大津市

1 ランク維持
ランキング2位 2

くさつし 草津市

2 ランク維持
ランキング3位 3

ひこねし 彦根市

5 ランクアップ
4位

ながはまし 長浜市

3 ランクダウン
5位

ひがしおうみし 東近江市

4 ランクダウン
6位

おうみはちまんし 近江八幡市

7 ランクアップ
7位

もりやまし 守山市

6 ランクダウン
8位

りっとうし 栗東市

8 ランク維持
9位

こうかし 甲賀市

9 ランク維持
10位

やすし 野洲市

10 ランク維持

(↑)前回よりランクアップ、(→)前回と同順位、(↓)前回よりランクダウン、(ー)前回は圏外
※前回=2022年度(2022/1/1~12/31)

1位

「大津市」について

「大津市」について

自治体担当者さまに聞きました!

びわ湖や比良・比叡の山々の自然の癒やしと、歴史の表舞台に登場する豊かな文化財、そして、さまざまなくらしを可能とする利便性の良さを兼ね備えた大津市。今後も、多くの皆様に「大津に住みたい、住み続けたい」と思っていただけるように、さまざまな取り組みを行ってまいりますので、どうぞ大津市にお越しください。(大津市 政策調整部企画調整課)

人物アイコン_自治体

居住者さまに聞きました!

シングル

  • 京都や大阪にアクセスしやすく、琵琶湖があり自然豊かで治安がよく、生活に必要な店や施設が揃っています。寺社仏閣も多数あり、歴史・文化に身近に触れることができます。京都・大阪よりも家賃が比較的安いこともポイントです。

カップル

  • 中心エリアは、スーパーやドラッグストアなどが多く点在し、オシャレなカフェや飲食店もどんどん増えています。一方、住宅街は閑静で、落ち着いた暮らしができます。自然も豊かで、琵琶湖周辺の公園など憩いのスポットがあることも気に入っています。

ファミリー

  • 自然が多く、四季が楽しめて、のびのびと子育てできる環境です。妊娠・出産・育児のための支援が充実していますし、京都や大阪などへのアクセスがよいため就労面の選択肢も多いです。野菜・米・肉とおいしい食材もたくさんあります。

人物アイコン_シングル 人物アイコン_カップル 人物アイコン_ファミリー

購入TOP10

順位 市区町村 前回順位
ランキング1位 1

おおつし 大津市

1 ランク維持
ランキング2位 2

くさつし 草津市

3 ランクアップ
ランキング3位 3

ひこねし 彦根市

2 ランクダウン
4位

たかしまし 高島市

4 ランク維持
5位

もりやまし 守山市

5 ランク維持
6位

ひがしおうみし 東近江市

7 ランクアップ
7位

おうみはちまんし 近江八幡市

8 ランクアップ
8位

こうかし 甲賀市

6 ランクダウン
9位

ながはまし 長浜市

9 ランク維持
10位

こなんし 湖南市

10 ランク維持

(↑)前回よりランクアップ、(→)前回と同順位、(↓)前回よりランクダウン、(ー)前回は圏外
※前回=2022年度(2022/1/1~12/31)

1位

「大津市」について

「大津市」について

自治体担当者さまに聞きました!

大津市は、転入者数が転出者数を上回る社会増を続けているまちです。特にお子様連れの世帯の方々に選んでいただいており、住みやすいまちとして評価いただけているものと思っています。びわ湖や比良・比叡の山々の自然の癒やしと、歴史の表舞台に登場する豊かな文化財、そして、さまざまなくらしを可能とする利便性の良さを兼ね備えた大津市。今後も、多くの皆様に「大津に住み続けたい」と思っていただけるように、さまざまな取り組みを行ってまいります。(大津市 政策調整部企画調整課)

人物アイコン_自治体

居住者さまに聞きました!

シングル

  • 琵琶湖や比叡山などすぐ近くに豊かな自然があり、商業施設や医療機関も揃っていて、住環境に恵まれています。また、京都まで電車で10分程度、大阪まで40分程度と、交通の便にも恵まれています。歴史的な文化財が多くある点も魅力だと思います。

カップル

  • 自然災害が少ない上、雨が少なくても琵琶湖があるので給水制限に遭ったことはありません。京都や大阪へのアクセスもよいので、住みやすいエリアだと思います。地形的に南北に長く、夏は近江舞子での遊泳、冬はびわ湖バレイでスキーなどが楽しめます。

ファミリー

  • 水と緑がふんだんにあり、自然豊かで子育てにとてもよい環境です。空気と食べ物がおいしいことも大きなポイントです。リフレッシュできるスポットも豊富にあり、春は桜、秋は紅葉などを楽しめるほか、神社仏閣巡りなども満喫できます。

人物アイコン_シングル 人物アイコン_カップル 人物アイコン_ファミリー

タイプ別賃貸ランキング

シングル

順位 市区町村 前回順位
ランキング1位 1

おおつし 大津市

1 ランク維持
ランキング2位 2

くさつし 草津市

2 ランク維持
ランキング3位 3

ながはまし 長浜市

3 ランク維持
4位

ひこねし 彦根市

5 ランクアップ
5位

ひがしおうみし 東近江市

4 ランクダウン
6位

こなんし 湖南市

9 ランクアップ
7位

もりやまし 守山市

6 ランクダウン
8位

おうみはちまんし 近江八幡市

10 ランクアップ
9位

こうかし 甲賀市

7 ランクダウン
10位

やすし 野洲市

11 ランクアップ

(↑)前回よりランクアップ、(→)前回と同順位、(↓)前回よりランクダウン、(ー)前回は圏外
※前回=2022年度(2022/1/1~12/31)

カップル

順位 市区町村 前回順位
ランキング1位 1

おおつし 大津市

1 ランク維持
ランキング2位 2

ひこねし 彦根市

8 ランクアップ
ランキング3位 3

ひがしおうみし 東近江市

2 ランクダウン
4位

くさつし 草津市

5 ランクアップ
5位

ながはまし 長浜市

7 ランクアップ
6位

おうみはちまんし 近江八幡市

6 ランク維持
7位

りっとうし 栗東市

3 ランクダウン
8位

こうかし 甲賀市

9 ランクアップ
9位

もりやまし 守山市

4 ランクダウン
10位

やすし 野洲市

10 ランク維持

(↑)前回よりランクアップ、(→)前回と同順位、(↓)前回よりランクダウン、(ー)前回は圏外
※前回=2022年度(2022/1/1~12/31)

ファミリー

順位 市区町村 前回順位
ランキング1位 1

おおつし 大津市

1 ランク維持
ランキング2位 2

ひこねし 彦根市

2 ランク維持
ランキング3位 3

ながはまし 長浜市

4 ランクアップ
4位

くさつし 草津市

3 ランクダウン
5位

りっとうし 栗東市

5 ランク維持
6位

ひがしおうみし 東近江市

6 ランク維持
7位

おうみはちまんし 近江八幡市

8 ランクアップ
8位

もりやまし 守山市

7 ランクダウン
9位

やすし 野洲市

9 ランク維持
10位

こうかし 甲賀市

10 ランク維持

(↑)前回よりランクアップ、(→)前回と同順位、(↓)前回よりランクダウン、(ー)前回は圏外
※前回=2022年度(2022/1/1~12/31)

タイプ別購入ランキング

カップル

順位 市区町村 前回順位
ランキング1位 1

おおつし 大津市

1 ランク維持
ランキング2位 2

もりやまし 守山市

2 ランク維持
ランキング3位 3

たかしまし 高島市

3 ランク維持
4位

ながはまし 長浜市

6 ランクアップ
5位

がもうぐんひのちょう 蒲生郡日野町

10 ランクアップ
6位

こうかし 甲賀市

11 ランクアップ
7位

くさつし 草津市

12 ランクアップ
8位

ひこねし 彦根市

4 ランクダウン
9位

いぬかみぐんたがちょう 犬上郡多賀町

14 ランクアップ
10位

こなんし 湖南市

13 ランクアップ

(↑)前回よりランクアップ、(→)前回と同順位、(↓)前回よりランクダウン、(ー)前回は圏外
※前回=2022年度(2022/1/1~12/31)

ファミリー

順位 市区町村 前回順位
ランキング1位 1

おおつし 大津市

1 ランク維持
ランキング2位 2

くさつし 草津市

3 ランクアップ
ランキング3位 3

ひこねし 彦根市

2 ランクダウン
4位

たかしまし 高島市

6 ランクアップ
5位

ひがしおうみし 東近江市

5 ランク維持
6位

おうみはちまんし 近江八幡市

8 ランクアップ
7位

こうかし 甲賀市

4 ランクダウン
8位

もりやまし 守山市

7 ランクダウン
9位

ながはまし 長浜市

9 ランク維持
10位

こなんし 湖南市

10 ランク維持

(↑)前回よりランクアップ、(→)前回と同順位、(↓)前回よりランクダウン、(ー)前回は圏外
※前回=2022年度(2022/1/1~12/31)

<調査概要>

調査対象・方法:「不動産情報サイト アットホーム」で、物件詳細ページのアクセス数(PV数)が多い街順にランキング
※市区町村名は2023年12月31日時点のものです。
■調査期間:2023年1月1日~12月31日
■調査主体:アットホーム株式会社
■調査エリア:滋賀県
■タイプ別基準:シングル(ワンルーム~1DK)、カップル(1LDK~2DK)、ファミリー(2LDK以上)

<各市区町村の家賃相場・価格相場>

「家賃相場・賃料相場を調べる」https://www.athome.co.jp/chintai/souba/

「一戸建ての価格相場を調べる」https://www.athome.co.jp/kodate/souba/

「中古マンションの価格相場を調べる」https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/souba/

<調査内容や使用許諾に関するお問合せ>

アットホーム株式会社 広報・調査担当
TEL:03-3580-7504
※内容の転載にあたりましては、「アットホーム調べ」という表記をお使いください。