ランキング街ランキング福井県

2023年の福井県 注目の街ランキング

アットホーム注目の街ランキング 2023年度版

※タイプ別は一部公表していない場合があります。

総合ランキング

「不動産情報サイト アットホーム」で賃貸居住用物件・売買居住用物件それぞれにおいて、アクセス数が多い注目の街をまとめた「アクセス数で見る!アットホーム 注目の街ランキング」を発表します。

2023年の福井県 注目の街 総合ランキングは、賃貸1位福井市、購入1位福井市。

賃貸TOP10

順位 市区町村 前回順位
ランキング1位 1

ふくいし 福井市

1 ランク維持
ランキング2位 2

えちぜんし 越前市

3 ランクアップ
ランキング3位 3

さばえし 鯖江市

4 ランクアップ
4位

つるがし 敦賀市

2 ランクダウン
5位

さかいし 坂井市

5 ランク維持
6位

あわらし あわら市

6 ランク維持
7位

おばまし 小浜市

7 ランク維持
8位

おおいぐんたかはまちょう 大飯郡高浜町

8 ランク維持
9位

よしだぐんえいへいじちょう 吉田郡永平寺町

9 ランク維持
10位

おおのし 大野市

10 ランク維持

(↑)前回よりランクアップ、(→)前回と同順位、(↓)前回よりランクダウン、(ー)前回は圏外
※前回=2022年度(2022/1/1~12/31)

1位

「福井市」について

「福井市」について

自治体担当者さまに聞きました!

福井市は、自然に恵まれた街であるとともに、福井県の県庁所在地であり、政治・経済・文化の中心都市でもあります。味わい豊かな食、世界に誇る産業など、魅力が満載です。この3月には、北陸新幹線が開通。東京まで乗り換えなしの最短2時間51分、関東がぐっと近く便利になりました。福井駅の周辺は再開発が進み、賑わいのある楽しいまちへと日々姿を変えています。(福井市 総務部広報課)

人物アイコン_自治体

居住者さまに聞きました!

シングル

  • スーパーなどの店舗が多くて買い物がラクですし、物価が安いので、日頃の生活が便利です。また、魚やカニなどおいしいものがたくさんあります。自然がいっぱいで、空気もキレイ。3月には待望の新幹線も開通しました。

カップル

  • 渋滞や混雑が少なく、満員電車に乗って通勤するような苦痛を味わうことがありません。また、海も山も近いので、冬はスキーやスノボ、夏は海水浴やキャンプなど、自然の中でアクティビティを楽しめることができます。家賃がわりと安く、治安がいいことも魅力です。

ファミリー

  • 海や山があり自然豊かな中で生活できるので、子育てがしやすいと思います。また、治安がよく、教育水準が高い点も、子育て世代にはうれしいです。スーパーやドラッグストアも多く、買い物環境も素晴らしいと感じています。

人物アイコン_シングル 人物アイコン_カップル 人物アイコン_ファミリー

購入TOP10

順位 市区町村 前回順位
ランキング1位 1

ふくいし 福井市

1 ランク維持
ランキング2位 2

さかいし 坂井市

2 ランク維持
ランキング3位 3

さばえし 鯖江市

3 ランク維持
4位

えちぜんし 越前市

4 ランク維持
5位

つるがし 敦賀市

5 ランク維持
6位

あわらし あわら市

6 ランク維持
7位

にゅうぐんえちぜんちょう 丹生郡越前町

7 ランク維持
8位

おばまし 小浜市

12 ランクアップ
9位

おおのし 大野市

8 ランクダウン
10位

よしだぐんえいへいじちょう 吉田郡永平寺町

9 ランクダウン

(↑)前回よりランクアップ、(→)前回と同順位、(↓)前回よりランクダウン、(ー)前回は圏外
※前回=2022年度(2022/1/1~12/31)

1位

「福井市」について

「福井市」について

自治体担当者さまに聞きました!

日本海を臨み、緑豊かな山々を有する福井市は、福井県の県庁所在地であり、経済・文化の中心都市です。味わい豊かな食、全国に名高い歴史遺産、全国トップクラスの教育レベルなど、魅力が満載です。全国の市を対象とした住みやすさランキングでは、常に上位にランクインしています。3月には北陸新幹線が開通し、関東がぐっと近く便利になった福井市。より楽しいまちへと発展しています。(福井市 総務部広報課)

人物アイコン_自治体

居住者さまに聞きました!

シングル

  • 山や海、川があり、登山やキャンプ、海水浴などさまざまなレジャーを楽しめます。スキー場もいくつかあるので、冬はウインタースポーツも楽しめます。食も魅力で、特に新鮮で豊富な海鮮類、米、水がおいしいです。

カップル

  • 自然に恵まれた素晴らしい環境で、ゆったりとのびのび生活できます。また、地方都市とはいえ、ファッションや文化など首都圏と遜色なく、十分満足できています。水がおいしく、食はもちろん、空気や風土など、すべてにおいて日本一だと自負しています。

ファミリー

  • 福井の味覚である越前がになど、多くの宝に恵まれている地域です。また、質の高い義務教育と手厚い子育て環境があり、子育て世代にも住みよいまちです。何より、海鮮をはじめ食べ物や水が安心でおいしく、特に回転ずしは驚かれるレベルだと思います。

人物アイコン_シングル 人物アイコン_カップル 人物アイコン_ファミリー

タイプ別賃貸ランキング

シングル

順位 市区町村 前回順位
ランキング1位 1

ふくいし 福井市

1 ランク維持
ランキング2位 2

えちぜんし 越前市

2 ランク維持
ランキング3位 3

つるがし 敦賀市

3 ランク維持
4位

さばえし 鯖江市

4 ランク維持
5位

さかいし 坂井市

6 ランクアップ
6位

おばまし 小浜市

5 ランクダウン
7位

よしだぐんえいへいじちょう 吉田郡永平寺町

7 ランク維持
8位

おおいぐんたかはまちょう 大飯郡高浜町

9 ランクアップ
9位

おおいぐんおおいちょう 大飯郡おおい町

10 ランクアップ
10位

あわらし あわら市

8 ランクダウン

(↑)前回よりランクアップ、(→)前回と同順位、(↓)前回よりランクダウン、(ー)前回は圏外
※前回=2022年度(2022/1/1~12/31)

カップル

順位 市区町村 前回順位
ランキング1位 1

ふくいし 福井市

1 ランク維持
ランキング2位 2

さばえし 鯖江市

4 ランクアップ
ランキング3位 3

えちぜんし 越前市

3 ランク維持
4位

つるがし 敦賀市

2 ランクダウン
5位

さかいし 坂井市

5 ランク維持
6位

あわらし あわら市

6 ランク維持
7位

おおいぐんたかはまちょう 大飯郡高浜町

8 ランクアップ
8位

おばまし 小浜市

7 ランクダウン
9位

おおのし 大野市

12 ランクアップ
10位

おおいぐんおおいちょう 大飯郡おおい町

13 ランクアップ

(↑)前回よりランクアップ、(→)前回と同順位、(↓)前回よりランクダウン、(ー)前回は圏外
※前回=2022年度(2022/1/1~12/31)

ファミリー

順位 市区町村 前回順位
ランキング1位 1

ふくいし 福井市

1 ランク維持
ランキング2位 2

さばえし 鯖江市

5 ランクアップ
ランキング3位 3

えちぜんし 越前市

3 ランク維持
4位

つるがし 敦賀市

2 ランクダウン
5位

さかいし 坂井市

4 ランクダウン
6位

あわらし あわら市

6 ランク維持
7位

おばまし 小浜市

7 ランク維持
8位

かつやまし 勝山市

9 ランクアップ
9位

おおのし 大野市

8 ランクダウン
10位

おおいぐんたかはまちょう 大飯郡高浜町

10 ランク維持

(↑)前回よりランクアップ、(→)前回と同順位、(↓)前回よりランクダウン、(ー)前回は圏外
※前回=2022年度(2022/1/1~12/31)

タイプ別購入ランキング

ファミリー

順位 市区町村 前回順位
ランキング1位 1

ふくいし 福井市

1 ランク維持
ランキング2位 2

さかいし 坂井市

2 ランク維持
ランキング3位 3

さばえし 鯖江市

3 ランク維持
4位

えちぜんし 越前市

4 ランク維持
5位

つるがし 敦賀市

5 ランク維持
6位

あわらし あわら市

6 ランク維持
7位

にゅうぐんえちぜんちょう 丹生郡越前町

7 ランク維持
8位

おばまし 小浜市

12 ランクアップ
9位

おおのし 大野市

8 ランクダウン
10位

よしだぐんえいへいじちょう 吉田郡永平寺町

9 ランクダウン

(↑)前回よりランクアップ、(→)前回と同順位、(↓)前回よりランクダウン、(ー)前回は圏外
※前回=2022年度(2022/1/1~12/31)

<調査概要>

調査対象・方法:「不動産情報サイト アットホーム」で、物件詳細ページのアクセス数(PV数)が多い街順にランキング
※市区町村名は2023年12月31日時点のものです。
■調査期間:2023年1月1日~12月31日
■調査主体:アットホーム株式会社
■調査エリア:福井県
■タイプ別基準:シングル(ワンルーム~1DK)、カップル(1LDK~2DK)、ファミリー(2LDK以上)

<各市区町村の家賃相場・価格相場>

「家賃相場・賃料相場を調べる」https://www.athome.co.jp/chintai/souba/

「一戸建ての価格相場を調べる」https://www.athome.co.jp/kodate/souba/

「中古マンションの価格相場を調べる」https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/souba/

<調査内容や使用許諾に関するお問合せ>

アットホーム株式会社 広報・調査担当
TEL:03-3580-7504
※内容の転載にあたりましては、「アットホーム調べ」という表記をお使いください。