ランキング街ランキング山梨県

2023年の山梨県 注目の街ランキング

アットホーム注目の街ランキング 2023年度版

※タイプ別は一部公表していない場合があります。

総合ランキング

「不動産情報サイト アットホーム」で賃貸居住用物件・売買居住用物件それぞれにおいて、アクセス数が多い注目の街をまとめた「アクセス数で見る!アットホーム 注目の街ランキング」を発表します。

2023年の山梨県 注目の街 総合ランキングは、賃貸1位甲府市、購入1位甲府市。

賃貸TOP10

順位 市区町村 前回順位
ランキング1位 1

こうふし 甲府市

1 ランク維持
ランキング2位 2

かいし 甲斐市

2 ランク維持
ランキング3位 3

みなみあるぷすし 南アルプス市

4 ランクアップ
4位

ふえふきし 笛吹市

3 ランクダウン
5位

なかこまぐんしょうわちょう 中巨摩郡昭和町

5 ランク維持
6位

ちゅうおうし 中央市

7 ランクアップ
7位

つるし 都留市

6 ランクダウン
8位

ふじよしだし 富士吉田市

9 ランクアップ
9位

うえのはらし 上野原市

8 ランクダウン
10位

にらさきし 韮崎市

10 ランク維持

(↑)前回よりランクアップ、(→)前回と同順位、(↓)前回よりランクダウン、(ー)前回は圏外
※前回=2022年度(2022/1/1~12/31)

1位

「甲府市」について

「甲府市」について

自治体担当者さまに聞きました!

便利な都市機能を享受しながら、手を伸ばせば豊かな自然に触れ、楽しめる田舎の暮らしもある甲府市。郊外には大きな店舗、まちなかにはレトロな雰囲気を生かした飲食店や地場産業のジュエリー、ファッションなどのお店があります。決して大きくはないまちながらも、仕事や住まいなど生活に欠かせない要素において、幅広い世代が選択肢をもって生活できます。ぜひ甲府市に住んでみてください!(甲府市 担当者)

人物アイコン_自治体

居住者さまに聞きました!

シングル

  • 山に囲まれた閑静な住宅街で、富士山が見え、景色が非常によい地域です。寺や神社も多く存在し、歴史が感じられます。その一方で、商業施設やマンションなどが続々建てられており、都会的な一面も見られます。自然災害が少なく、安心して暮らせるまちです。

カップル

  • 落ち着いて住みやすいまちです。商業施設やコンビニ、病院はもちろん、公園や自然もあり、不自由なく生活できます。また、どこへ行くにもアクセスがよく、生活拠点として最高で最適です。

ファミリー

  • 交通の便がよく、甲府駅の周辺は大型スーパーや家電量販店、飲食店などいろいろなお店が揃っていて便利だと思います。富士山が近く、有名な観光地の一つです。緑も多いので自然を満喫できます。家賃の安さも魅力です。

人物アイコン_シングル 人物アイコン_カップル 人物アイコン_ファミリー

購入TOP10

順位 市区町村 前回順位
ランキング1位 1

こうふし 甲府市

1 ランク維持
ランキング2位 2

ほくとし 北杜市

2 ランク維持
ランキング3位 3

ふえふきし 笛吹市

4 ランクアップ
4位

かいし 甲斐市

3 ランクダウン
5位

みなみあるぷすし 南アルプス市

5 ランク維持
6位

みなみつるぐんやまなかこむら 南都留郡山中湖村

6 ランク維持
7位

おおつきし 大月市

8 ランクアップ
8位

にらさきし 韮崎市

7 ランクダウン
9位

やまなしし 山梨市

9 ランク維持
10位

ちゅうおうし 中央市

10 ランク維持

(↑)前回よりランクアップ、(→)前回と同順位、(↓)前回よりランクダウン、(ー)前回は圏外
※前回=2022年度(2022/1/1~12/31)

1位

「甲府市」について

「甲府市」について

自治体担当者さまに聞きました!

富士山、南アルプスという3,000m級の山々を仰ぎ見る甲府市は、山梨の真ん中に縦長に位置する山の都です。夏の暑さと冬の寒さがバリエーション豊かな四季の景色を作り出しています。郊外には大きな店舗、まちなかには飲食店や地場産業のジュエリー、ファッションなどのお店が点在。仕事や住まい、子育て、教育、医療など生活に欠かせない要素において、子どもからお年寄りまで、幅広い世代が選択肢をもって生活できます。便利な都市機能を享受しながら、手を伸ばせば豊かな自然を楽しめる甲府市に、ぜひ住んでみてください!(甲府市 担当者)

人物アイコン_自治体

居住者さまに聞きました!

シングル

  • 豊かな自然があり、静かな環境で過ごしやすい。お店も多く、買い物も便利です。また、都内まで電車で約2時間と近く、道路も整備されていて、交通アクセスも良好です。果物の生産が多く、旬を味わえる楽しみもあります。

カップル

  • 四方を山に囲まれ、富士山、八ヶ岳、南アルプスの眺望が素晴らしいです。市街地では大規模な商業施設の開発が続いているので、都心とほぼ同じレベルのショッピングができます。また、農家さんの直売所が多く、新鮮でおいしい野菜や果物を入手できます。

ファミリー

  • 自然豊かで、過ごしやすい気候です。観光できる場所も豊富にあり、遊びにも最適だと思います。また、保育園や幼稚園などが充実しており、安心して子育てできる環境づくりが行われています。子どもの笑顔、パパ・ママの笑顔があふれるまちです。

人物アイコン_シングル 人物アイコン_カップル 人物アイコン_ファミリー

タイプ別賃貸ランキング

シングル

順位 市区町村 前回順位
ランキング1位 1

こうふし 甲府市

1 ランク維持
ランキング2位 2

つるし 都留市

2 ランク維持
ランキング3位 3

かいし 甲斐市

4 ランクアップ
4位

うえのはらし 上野原市

3 ランクダウン
5位

なかこまぐんしょうわちょう 中巨摩郡昭和町

5 ランク維持
6位

ちゅうおうし 中央市

7 ランクアップ
7位

みなみあるぷすし 南アルプス市

9 ランクアップ
8位

おおつきし 大月市

8 ランク維持
9位

ふえふきし 笛吹市

6 ランクダウン
10位

にらさきし 韮崎市

13 ランクアップ

(↑)前回よりランクアップ、(→)前回と同順位、(↓)前回よりランクダウン、(ー)前回は圏外
※前回=2022年度(2022/1/1~12/31)

カップル

順位 市区町村 前回順位
ランキング1位 1

こうふし 甲府市

1 ランク維持
ランキング2位 2

かいし 甲斐市

2 ランク維持
ランキング3位 3

なかこまぐんしょうわちょう 中巨摩郡昭和町

3 ランク維持
4位

ふえふきし 笛吹市

4 ランク維持
5位

みなみあるぷすし 南アルプス市

5 ランク維持
6位

ふじよしだし 富士吉田市

6 ランク維持
7位

ちゅうおうし 中央市

7 ランク維持
8位

つるし 都留市

10 ランクアップ
9位

にらさきし 韮崎市

9 ランク維持
10位

ほくとし 北杜市

11 ランクアップ

(↑)前回よりランクアップ、(→)前回と同順位、(↓)前回よりランクダウン、(ー)前回は圏外
※前回=2022年度(2022/1/1~12/31)

ファミリー

順位 市区町村 前回順位
ランキング1位 1

こうふし 甲府市

1 ランク維持
ランキング2位 2

かいし 甲斐市

2 ランク維持
ランキング3位 3

ふえふきし 笛吹市

4 ランクアップ
4位

みなみあるぷすし 南アルプス市

3 ランクダウン
5位

なかこまぐんしょうわちょう 中巨摩郡昭和町

5 ランク維持
6位

ちゅうおうし 中央市

6 ランク維持
7位

ふじよしだし 富士吉田市

8 ランクアップ
8位

おおつきし 大月市

12 ランクアップ
9位

にらさきし 韮崎市

7 ランクダウン
10位

みなみつるぐんふじかわぐちこまち 南都留郡富士河口湖町

11 ランクアップ

(↑)前回よりランクアップ、(→)前回と同順位、(↓)前回よりランクダウン、(ー)前回は圏外
※前回=2022年度(2022/1/1~12/31)

タイプ別購入ランキング

シングル

順位 市区町村 前回順位
ランキング1位 1

こうふし 甲府市

2 ランクアップ
ランキング2位 2

ほくとし 北杜市

1 ランクダウン
ランキング3位 3

ふえふきし 笛吹市

3 ランク維持
4位

みなみつるぐんやまなかこむら 南都留郡山中湖村

6 ランクアップ
5位

おおつきし 大月市

6位

みなみつるぐんふじかわぐちこまち 南都留郡富士河口湖町

4 ランクダウン
7位

みなみつるぐんおしのむら 南都留郡忍野村

5 ランクダウン
8位

うえのはらし 上野原市

8 ランク維持
9位

みなみこまぐんみのぶちょう 南巨摩郡身延町

10位

かいし 甲斐市

(↑)前回よりランクアップ、(→)前回と同順位、(↓)前回よりランクダウン、(ー)前回は圏外
※前回=2022年度(2022/1/1~12/31)

カップル

順位 市区町村 前回順位
ランキング1位 1

ほくとし 北杜市

1 ランク維持
ランキング2位 2

みなみつるぐんやまなかこむら 南都留郡山中湖村

2 ランク維持
ランキング3位 3

こうふし 甲府市

4 ランクアップ
4位

ふえふきし 笛吹市

3 ランクダウン
5位

こうしゅうし 甲州市

12 ランクアップ
6位

みなみつるぐんふじかわぐちこまち 南都留郡富士河口湖町

7 ランクアップ
7位

かいし 甲斐市

5 ランクダウン
8位

ふじよしだし 富士吉田市

13 ランクアップ
9位

うえのはらし 上野原市

10位

にらさきし 韮崎市

8 ランクダウン

(↑)前回よりランクアップ、(→)前回と同順位、(↓)前回よりランクダウン、(ー)前回は圏外
※前回=2022年度(2022/1/1~12/31)

ファミリー

順位 市区町村 前回順位
ランキング1位 1

こうふし 甲府市

1 ランク維持
ランキング2位 2

ほくとし 北杜市

2 ランク維持
ランキング3位 3

ふえふきし 笛吹市

4 ランクアップ
4位

かいし 甲斐市

3 ランクダウン
5位

みなみあるぷすし 南アルプス市

5 ランク維持
6位

みなみつるぐんやまなかこむら 南都留郡山中湖村

6 ランク維持
7位

おおつきし 大月市

8 ランクアップ
8位

にらさきし 韮崎市

7 ランクダウン
9位

やまなしし 山梨市

9 ランク維持
10位

ちゅうおうし 中央市

10 ランク維持

(↑)前回よりランクアップ、(→)前回と同順位、(↓)前回よりランクダウン、(ー)前回は圏外
※前回=2022年度(2022/1/1~12/31)

<調査概要>

調査対象・方法:「不動産情報サイト アットホーム」で、物件詳細ページのアクセス数(PV数)が多い街順にランキング
※市区町村名は2023年12月31日時点のものです。
■調査期間:2023年1月1日~12月31日
■調査主体:アットホーム株式会社
■調査エリア:山梨県
■タイプ別基準:シングル(ワンルーム~1DK)、カップル(1LDK~2DK)、ファミリー(2LDK以上)

<各市区町村の家賃相場・価格相場>

「家賃相場・賃料相場を調べる」https://www.athome.co.jp/chintai/souba/

「一戸建ての価格相場を調べる」https://www.athome.co.jp/kodate/souba/

「中古マンションの価格相場を調べる」https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/souba/

<調査内容や使用許諾に関するお問合せ>

アットホーム株式会社 広報・調査担当
TEL:03-3580-7504
※内容の転載にあたりましては、「アットホーム調べ」という表記をお使いください。