ランキング街ランキング新潟県

2023年の新潟県 注目の街ランキング

アットホーム注目の街ランキング 2023年度版

※タイプ別は一部公表していない場合があります。

総合ランキング

「不動産情報サイト アットホーム」で賃貸居住用物件・売買居住用物件それぞれにおいて、アクセス数が多い注目の街をまとめた「アクセス数で見る!アットホーム 注目の街ランキング」を発表します。

2023年の新潟県 注目の街 総合ランキングは、賃貸1位新潟市中央区、購入1位新潟市中央区。

賃貸TOP10

順位 市区町村 前回順位
ランキング1位 1

にいがたしちゅうおうく 新潟市中央区

1 ランク維持
ランキング2位 2

にいがたしひがしく 新潟市東区

2 ランク維持
ランキング3位 3

ながおかし 長岡市

4 ランクアップ
4位

にいがたしにしく 新潟市西区

3 ランクダウン
5位

さんじょうし 三条市

5 ランク維持
6位

じょうえつし 上越市

6 ランク維持
7位

にいがたしきたく 新潟市北区

7 ランク維持
8位

にいがたしあきはく 新潟市秋葉区

8 ランク維持
9位

にいがたしこうなんく 新潟市江南区

9 ランク維持
10位

かしわざきし 柏崎市

12 ランクアップ

(↑)前回よりランクアップ、(→)前回と同順位、(↓)前回よりランクダウン、(ー)前回は圏外
※前回=2022年度(2022/1/1~12/31)

1位

「新潟市中央区」について

「新潟市中央区」について

自治体担当者さまに聞きました!

新潟市の中心部に位置し、さまざまな都市機能が集積している中央区。交通アクセスも充実しており、国道7号・8号などの起終点や主要な県道も複数整備されています。鉄道は3駅が設置されていて、なかでも新潟駅は上越新幹線のほか3路線の在来線が乗り入れているほか、この春には新たなバスターミナルの完成や商業施設がオープンし、陸の玄関口として賑わいの拠点となっています。また、古くから「みなとまち」として栄えた歴史や伝統的文化を感じることのできるまちなみも存在しており、自然と都市が共生していることも魅力の一つです。(新潟市中央区役所 地域課)

人物アイコン_自治体

居住者さまに聞きました!

シングル

  • 市街地は栄えているので、何でも手に入ります。一方、市街地から離れると自然豊かで、田んぼも広がります。また、古い街並みや、歴史ある建物が残されているエリアもあるので、散策を楽しむこともできます。食の魅力も高いです。

カップル

  • いろいろなお店が揃っているので便利です。また、交通の便がよく、新幹線の始発駅で、バスも多く走っています。食も魅力で、お米はもちろん、海が近いので魚も新鮮。地元の野菜もおいしく味わえます。

ファミリー

  • 新潟県の中心ともいえるエリアなので、県内で最も栄えていて、何をするにも便利です。買い物はもちろん、趣味や娯楽の面でもさまざまなスポットや施設があります。また、自然豊かで食べ物がおいしく、海の幸も山の幸も楽しめます。

人物アイコン_シングル 人物アイコン_カップル 人物アイコン_ファミリー

購入TOP10

順位 市区町村 前回順位
ランキング1位 1

にいがたしちゅうおうく 新潟市中央区

1 ランク維持
ランキング2位 2

にいがたしにしく 新潟市西区

3 ランクアップ
ランキング3位 3

にいがたしひがしく 新潟市東区

5 ランクアップ
4位

ながおかし 長岡市

4 ランク維持
5位

みなみうおぬまぐんゆざわまち 南魚沼郡湯沢町

2 ランクダウン
6位

さんじょうし 三条市

6 ランク維持
7位

じょうえつし 上越市

8 ランクアップ
8位

しばたし 新発田市

7 ランクダウン
9位

にいがたしきたく 新潟市北区

9 ランク維持
10位

にいがたしあきはく 新潟市秋葉区

10 ランク維持

(↑)前回よりランクアップ、(→)前回と同順位、(↓)前回よりランクダウン、(ー)前回は圏外
※前回=2022年度(2022/1/1~12/31)

1位

「新潟市中央区」について

「新潟市中央区」について

自治体担当者さまに聞きました!

新潟市中央区は、市内の中心部に位置し、さまざまな都市機能が集積しているほか、古くから「みなとまち」として栄えた歴史や伝統的文化を感じることのできるまちなみも存在しています。道路や鉄道などの交通アクセスも充実しており、この春には新たなバスターミナルの完成や商業施設がオープンし、陸の玄関口として賑わいの拠点となっています。また、自然と都市が共生していることも中央区の魅力の一つです。区の中心部を流れる信濃川をはじめ、鳥屋野潟や日本海などの豊かな水辺空間では、公園や遊歩道などが整備され、憩いと安らぎの場として多くの人々に親しまれています。(新潟市中央区役所 地域課)

人物アイコン_自治体

居住者さまに聞きました!

シングル

  • 新潟駅周辺には衣食住に必要なお店が揃っていて便利です。交通の便もよく、道路もきれいに整備されています。公園やけやき並木など、自然が感じられる環境もあり、住みやすいまちです。

カップル

  • 商業施設やスーパーなどが多くあり、買い物が便利。また中心部から少し移動すると、海もあり、豊かな自然を楽しめます。商店街と自然がうまく溶け込んだまちで、住みやすい環境が整っていると思います。

ファミリー

  • 病院や役所、買い物エリアが一つのところに集まっていて便利です。図書館などの文化的な施設のほか、公園や信濃川やすらぎ堤などの自然あふれるスポットもあるので、子どもからご年配まで暮らしやすいと思います。自然と都会が調和したまちです。

人物アイコン_シングル 人物アイコン_カップル 人物アイコン_ファミリー

タイプ別賃貸ランキング

シングル

順位 市区町村 前回順位
ランキング1位 1

にいがたしちゅうおうく 新潟市中央区

1 ランク維持
ランキング2位 2

にいがたしにしく 新潟市西区

2 ランク維持
ランキング3位 3

にいがたしひがしく 新潟市東区

4 ランクアップ
4位

ながおかし 長岡市

3 ランクダウン
5位

じょうえつし 上越市

5 ランク維持
6位

にいがたしきたく 新潟市北区

6 ランク維持
7位

さんじょうし 三条市

7 ランク維持
8位

みなみうおぬまし 南魚沼市

10 ランクアップ
9位

にいがたしあきはく 新潟市秋葉区

8 ランクダウン
10位

しばたし 新発田市

9 ランクダウン

(↑)前回よりランクアップ、(→)前回と同順位、(↓)前回よりランクダウン、(ー)前回は圏外
※前回=2022年度(2022/1/1~12/31)

カップル

順位 市区町村 前回順位
ランキング1位 1

にいがたしちゅうおうく 新潟市中央区

1 ランク維持
ランキング2位 2

にいがたしひがしく 新潟市東区

2 ランク維持
ランキング3位 3

ながおかし 長岡市

3 ランク維持
4位

にいがたしにしく 新潟市西区

4 ランク維持
5位

じょうえつし 上越市

6 ランクアップ
6位

さんじょうし 三条市

5 ランクダウン
7位

にいがたしこうなんく 新潟市江南区

9 ランクアップ
8位

にいがたしきたく 新潟市北区

8 ランク維持
9位

にいがたしあきはく 新潟市秋葉区

7 ランクダウン
10位

つばめし 燕市

10 ランク維持

(↑)前回よりランクアップ、(→)前回と同順位、(↓)前回よりランクダウン、(ー)前回は圏外
※前回=2022年度(2022/1/1~12/31)

ファミリー

順位 市区町村 前回順位
ランキング1位 1

にいがたしちゅうおうく 新潟市中央区

1 ランク維持
ランキング2位 2

にいがたしひがしく 新潟市東区

2 ランク維持
ランキング3位 3

にいがたしにしく 新潟市西区

3 ランク維持
4位

ながおかし 長岡市

4 ランク維持
5位

さんじょうし 三条市

5 ランク維持
6位

じょうえつし 上越市

6 ランク維持
7位

にいがたしこうなんく 新潟市江南区

7 ランク維持
8位

にいがたしあきはく 新潟市秋葉区

8 ランク維持
9位

かしわざきし 柏崎市

12 ランクアップ
10位

つばめし 燕市

10 ランク維持

(↑)前回よりランクアップ、(→)前回と同順位、(↓)前回よりランクダウン、(ー)前回は圏外
※前回=2022年度(2022/1/1~12/31)

タイプ別購入ランキング

シングル

順位 市区町村 前回順位
ランキング1位 1

にいがたしちゅうおうく 新潟市中央区

2 ランクアップ
ランキング2位 2

みなみうおぬまぐんゆざわまち 南魚沼郡湯沢町

1 ランクダウン
ランキング3位 3

ながおかし 長岡市

4 ランクアップ
4位

みなみうおぬまし 南魚沼市

3 ランクダウン
5位

にいがたしにしく 新潟市西区

6 ランクアップ
6位

にいがたしにしかんく 新潟市西蒲区

5 ランクダウン
7位

じょうえつし 上越市

9 ランクアップ
8位

おぢやし 小千谷市

8 ランク維持
9位

さんじょうし 三条市

10位

にいがたしあきはく 新潟市秋葉区

7 ランクダウン

(↑)前回よりランクアップ、(→)前回と同順位、(↓)前回よりランクダウン、(ー)前回は圏外
※前回=2022年度(2022/1/1~12/31)

カップル

順位 市区町村 前回順位
ランキング1位 1

みなみうおぬまぐんゆざわまち 南魚沼郡湯沢町

1 ランク維持
ランキング2位 2

にいがたしちゅうおうく 新潟市中央区

2 ランク維持
ランキング3位 3

みなみうおぬまし 南魚沼市

4 ランクアップ
4位

ながおかし 長岡市

3 ランクダウン
5位

みょうこうし 妙高市

7 ランクアップ
6位

にいがたしひがしく 新潟市東区

10 ランクアップ
7位

にいがたしにしく 新潟市西区

5 ランクダウン
8位

にいがたしあきはく 新潟市秋葉区

13 ランクアップ
9位

しばたし 新発田市

6 ランクダウン
10位

かしわざきし 柏崎市

14 ランクアップ

(↑)前回よりランクアップ、(→)前回と同順位、(↓)前回よりランクダウン、(ー)前回は圏外
※前回=2022年度(2022/1/1~12/31)

ファミリー

順位 市区町村 前回順位
ランキング1位 1

にいがたしちゅうおうく 新潟市中央区

1 ランク維持
ランキング2位 2

にいがたしにしく 新潟市西区

2 ランク維持
ランキング3位 3

にいがたしひがしく 新潟市東区

3 ランク維持
4位

ながおかし 長岡市

4 ランク維持
5位

さんじょうし 三条市

5 ランク維持
6位

じょうえつし 上越市

7 ランクアップ
7位

しばたし 新発田市

6 ランクダウン
8位

にいがたしきたく 新潟市北区

8 ランク維持
9位

にいがたしあきはく 新潟市秋葉区

10 ランクアップ
10位

にいがたしこうなんく 新潟市江南区

9 ランクダウン

(↑)前回よりランクアップ、(→)前回と同順位、(↓)前回よりランクダウン、(ー)前回は圏外
※前回=2022年度(2022/1/1~12/31)

<調査概要>

調査対象・方法:「不動産情報サイト アットホーム」で、物件詳細ページのアクセス数(PV数)が多い街順にランキング
※市区町村名は2023年12月31日時点のものです。
■調査期間:2023年1月1日~12月31日
■調査主体:アットホーム株式会社
■調査エリア:新潟県
■タイプ別基準:シングル(ワンルーム~1DK)、カップル(1LDK~2DK)、ファミリー(2LDK以上)

<各市区町村の家賃相場・価格相場>

「家賃相場・賃料相場を調べる」https://www.athome.co.jp/chintai/souba/

「一戸建ての価格相場を調べる」https://www.athome.co.jp/kodate/souba/

「中古マンションの価格相場を調べる」https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/souba/

<調査内容や使用許諾に関するお問合せ>

アットホーム株式会社 広報・調査担当
TEL:03-3580-7504
※内容の転載にあたりましては、「アットホーム調べ」という表記をお使いください。