調査データトレンド調査
2012年今どきの若者“初めての一人暮らし”実態調査
隣に住んでいる人の名前を知らない 80.8% 一人暮らしを始めて両親に優しくなった 41.8% 寂しくて部屋にいる時は携帯電話を握っている 18.5%
Data
隣に住んでいる人の名前を知らない 80.8% 一人暮らしを始めて両親に優しくなった 41.8% 寂しくて部屋にいる時は携帯電話を握っている 18.5%
成約数、過去最高の33,390件。増加幅は前年3月の減少幅を大きく超える。賃料は、マンションの下落率大きい。
新築戸建の成約価格、前年同月比15か月ぶりに下落。神奈川県では需給バランスが良く、唯一上昇。中古マンション成約価格は、前年同月比再び上昇。
成約数、前年同月比3か月連続増。再び全エリアで増加。賃料は、中古マンションの下落率が拡大。
新築戸建の成約価格、前年同月比14か月連続上昇。東京23区は同4か月連続下落。中古マンション成約価格は、前年同月比再び下落。
新築戸建の成約価格、前年同月比13か月連続上昇。東京23区は同3か月、都下は同5か月連続下落。中古マンション成約価格は、前年同月比6か月ぶりに上昇。
成約数は20,369件。前年同月比2か月連続増加。1月の成約数が2万件を超えたのは調査開始以来初めて。賃料は、新築は比較的堅調、中古マンションは厳しい状況。
成約数、前年比5.9%増、4年ぶり増加に転じる。 震災の影響は賃料に。マンション賃料の下落率が拡大。
新築戸建の成約価格、4年ぶりに上昇。高額物件の多い東京23区の成約が好調で。首都圏平均では全ての月で前年比上昇も、23区・神奈川県以外は下落月が半数以上。
未婚者の“理想の物件”の家賃は12.8万円だが、“現実”は8.9万円が予算の限界。約3.9万円を妥協。「最寄り駅からの距離」「建物の築年数」が“あきらめ条件”の上位。